Browse > Article

A Study of the Variable Infill System for Skeleton/Infill Housing in Japan  

Yi, Yong-Kyu (TC Chan Center, School of Design, University of Pennsylvania)
Publication Information
Journal of the Korean housing association / v.20, no.3, 2009 , pp. 123-131 More about this Journal
Abstract
Skeleton/Infill Housing in Japan was developed in 1979 in order to provide a solution to the modem problem of the need to flexibly respond to diversified demands for housing, and to establish a social basis of housing as public housing complexes are realized. In this system, the "skeleton" like building structure, which has a social nature, is separated from "infill" such as interior furnishings, which have more individuality, The public body was the unified supplier of the skeleton, and the private sector satisfied each household's needs in tenus of infill using a demander participation approach, Today however, Skeleton/Infill Housing is required to solve an entirely new housing problem, necessitating a dramatic change of infill. For this reason, this study aims to clear the infill within the system and propose a more flexible system which can provide appropriate information to improve the infill.
Keywords
Skeleton/Infill Housing; Variable Infill; Movable storage furniture; Variable partition and fitting; Flexibility;
Citations & Related Records
연도 인용수 순위
  • Reference
1 高田光雄(2003), まちづくり支援技術としてのスケルトン·インフィル方式, コンクリ一トテクノ, 22(5), 9-15
2 野城智也(2003), サ-ビス·プロバイダ-都市再生の新産業論, 彰國社
3 'NEXT21' 編集委員會編著(2005), NEXT21その設計スピリッツと居住實驗10年の全貌, エクスナレッジ
4 巽和夫(1993), 現代ハウジング用語辭典, 彰國社
5 The MIT Press (1998), The structure of the ordinary, N. J. ハブラ-ケン, N. J. ハブラ-ケン, 132-135
6 岡部曉男(2004), ユ一ザ一によるインフィルの可變性に關する硏究, 第20回建築生産シンポジウム發表論文, 7-12
7 內田祥哉ほか4名(1996), 建築講法, 市ケ谷出版社
8 住サイエンス(2000), ハウジング-トリビュ-ン, 14(183).
9 李容圭他3名(2008), SI集合住宅に用いられる可動收納家具の變遷について,日本建築學會學術講演梗槪集, 1003-1004
10 淸水陽芳他2名(2003), 床先行スタッド勝ち構法を用いた實大モデルの施工實驗-集合住宅における置き床と間仕切のインタ-フェイスに間する開發硏究その2-, 日本建築大會學術講演梗槪集, 687-688
11 遠藤淳子ほか4名(2003), KSI住宅對應內裝部品の開發硏究, -床先行內裝工法對應床材の開發その1·2-, 日本建築大會術講演梗槪集, 743-746
12 深尾精一他2名(2003), 床先行スタッド勝ち構法の內裝システム-集合住宅における置き床と間仕切のインタ-フェイスに間する開發硏究その1-, 日本建築大會學術講演梗槪集, 685-686
13 深尾精一他7名(2003), 集合住宅におけるインフィル分離工事の施工性, 日本建築學會技術報告集, 18, 263-268
14 大阪府住宅供給公社 公社次世帶都市型集合住宅(2002),"ふれっくすコ一ト吉田" 報告書
15 野城智也他2名(2004), 旣存建物の再生手法としての建築インフィルの動産化の可能性に間する考察, 日本建築學會計畵系論文集, 第577號, 135-142
16 眞鍋恒博他3名(2007), 我が國における住宅用室內號·可動間仕切·浴室號の變遷, 現代の建築部品·構法の變遷史,日本建築大會學術講演梗槪集, 755-757
17 松村秀一(1994),"部品"槪念を中心とした建築生産論, 建築生産と管理技術シンポジウム論文集
18 日本住宅パネル工業協同組合: 內裝家具設計圖
19 長宇他3名(2004), 床先行スタッド勝ち構法を用いた床パネルの開發と實大モデルの施工實驗-集合住宅における置き床と間仕切のインタ-フェイスに間する開發硏究その3-, 日本建築大會學術講演梗槪集, 725-726
20 內田祥哉(1997), 建築生産のオ-プンシステム, 141-154, 彰國社
21 公共化住宅硏究會大阪府住宅供給公社(1982), 二段階供給方式による分讓集合住宅の供給過程
22 渡邊朗子ほか3名(2004), ELS(エコスマ一トライフ)硏究-知能化技術による住環境デザイン開發-, 日本建築大會術講演梗槪集, 159-160
23 高田光雄他4名(2003), スケルトン賃貸住宅のIMSの開發と適用に對する居住者評價, 日本建築學會技術報告書第18號,231-234
24 住環境の計畵編集委員會偏(1990), 住環境の計畵-住宅を計畵する-, 彰國社