과제정보
본 논문은 한국보건사회연구원 (14-22-5) 「동아시아 국가의 다문화가족 현황 및 정책 비교연구」를 토대로 수정·보완 및 재구성을 한 것임을 밝히며 집필방향부터 최종탈고까지 많은 도움을 주신 연구책임자인 변수정박사님께 깊은 감사를 드립니다.
참고문헌
- 백현미, 이새롬 (2016). 문화에 따른 개방형 협업 지식공유활동 비교 연구: 집단주의 문화와 개인주의 문화를 중심으로. 지식경영연구, 19(2), 133-150. https://doi.org/10.15813/kmr.2018.19.2.007
- 신용재, 이동현 (2018). 디지털 문화 콘텐츠 산업이 지식경제사회에 미치는 파급효과 분석. 지식경영연구, 17(1), 73-89.
- 여성가족부 (2020). 제3차 다문화가족기본계획.
- 장민제, 남은우, 이정우 (2021). 스마트워크 후 조직 문화 변화 연구: 서비스 대기업 'H사' 사례. 지식경영연구, 22(1), 85-103. https://doi.org/10.15813/KMR.2021.22.1.005
- 한국정책학회 정책사례위원회 (2014). 정책사례연구. 서울: 대영문화사.
- 행정안전부 (2020). 지방자치단체 외국인 주민현황. 행정안전부.
- North, D. C. (2003). Institutions, institutional change and economic performance. MA: Cambridge University Press.
- 石川雅典 (1995). 日系ブラジル人増大に伴う行政の対応. 共同研究: 出稼ぎ日系ブラジル人, 明石書店.
- 梅谷博貞 (1959). 百姓家になぜ嫁がこぬか. 東洋経済新報社.
- 近藤敦 (2011). 多文化共生社会の法制度. 中部圏研究, 173, 47-54.
- 駒井洋 & 渡戸一郎 (1997). 自治体の外国人政策. 明石書店.
- 坂本洋子 (1997). 日本における外国人花嫁の実態と対応政策 -農村の結婚問題の視点から-. 女性結婚移民者地域社会適応支援のためのシンポジウム, 江原発展研究院.
- 柏崎千佳子 (2002). 在住外国人の増加と自治体の対応. 自治体変革の現実と政策, 中央法規.
- 柏崎千佳子 (2003). 自治体と外国籍住民. 草の根の国際交流 と国際協力, 明石書店.
- 関根政美 (2000). 多文化主義社会の到来. 朝日選書.
- 総務省 (2006a). 多文化共生の推進に関する研究会報告書-地域における多文化共生の推進に向けて-. 総務省.
- 総務省 (2006b). 地域における多文化共生推進プランについて. 総務省.
- 総務省 (2011). 多文化共生の推進に関する研究会報告書-災害時のより円滑な外国人住民対応に向けて-. 総務省.
- 多文化共生キーワード辞典編集委員会 (2010). 多文化共生キーワード辞典. 明石書店.
- 田村太郎 (2005). 多文化共生社会の形成におけるNPOの役割に関する研究. 龍谷大学.
- 中山秀雄編 (1995). 在日朝鮮人教育関係資料集. 明石書店.
- 農林水産省 (1998). 農村における配偶者問題の現状. 農林水産省.
- 浜松市企画部国際室 (2001). 世界都市化ビジョン-技術と文化の世界都市.浜松. 浜松市.
- 浜松市地域日本語教育推進委員会 (1998). 浜松市における日本語教育のあり方に関する報告書. 浜松市.
- 藤巻秀樹 (2012). 「移民列島」 ニッポン[多文化共生社会に生きる]. 藤原書店.
- 日比野紗也香 (2013). 今後の日本における多文化共生政策についての一考察. 政治学研究, 49, 223-244.
- 法務省 (2020). 在留外国人統計. 法務省.
- 山脇啓造, 近藤敦, & 柏崎千佳子 (2001). 多民族国家.日本の構想. 世界, 690, 141-160.